金利上昇 でも円安・・・?

日銀は31日に開いた金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の再修正を決めた。10年物国債指し値オペ公開市場操作)の運用を見直し、長期金利の事実上の上限だった1%を「めど」とし、一定程度超えることを容認する。政策運営を柔軟化することで市場機能の低下を避ける狙いがある。

マイナス金利政策や上場投資信託ETF)買い入れといった大規模な金融緩和策の大枠は維持した。修正措置は31日から運用する。植田和男総裁は31日午後に記者会見し、決定内容を説明する。

日本経済新聞 10/31伝)

------------------------------------------------------------------------------------

 

 さあ日銀、正念場です。長期金利1%上限に限界。日本だけが異様な低金利政策を推し進めてきたため、米金利との乖離がどんどん大きくなって、の円安....

 

 そう思っていたら、事実上の1%上限枠を撤回したのにこの急激な円安加速。

 これはヤバいですね。市場は円の価値評価を下げているということでしょ。原因は日銀のバランスシートじゃないの?

 金利がこのままジリジリ上昇すれば、日銀のB/Sはヤバいですよ。債務超過になりかねない。仮に債務超過になってそれを欧米系格付け会社が一斉に報じて攻撃を加えたらどうなるか...背筋が凍ります。

 もうジリジリの円安ではなく、凄まじい円崩落になると思う。200円なんかあっという間に突き抜けますよ。

 植田日銀総裁の頭の中は、既にそんな悪夢の光景がぐるぐる回っているのではないですか。

 

 エネルギー自給率、食料自給率、が先進国中で異常に低い日本。そこに来て中東戦争前夜の様相。日本の原油輸入総数の80%はホルムズ海峡を通ってくる。もしイランが参戦もしくはイスラエル米国勢から攻撃を受けたりしたら、日本は平穏無事に原油が手に入るでしょうか?

 輸入総量が激減した上に、円安による価格暴騰。嘗てのオイルショックを凌駕する阿鼻叫喚になるかも...

 ガソリンが300円になるだけでは済まない。住宅ローンを変動金利で長期で組んでいる方々も大変。住宅ローン難民が巷に溢れかえる光景が見えています。

 

1%上限枠撤廃はパンドラの箱か・・・